インスタ いろいろノート

インスタグラムの使い方や便利機能、人気アカウントを紹介

便利な機能 気になる疑問

インスタで特定のコメントをブロックできるのか!?調べてみた。

5,779 views

コメントをブロックする方法

LINEやTwitterなどと同様にインスタグラムにもブロック機能があります。
嫌がらせなどを避けるためにも必須の機能で、基本的には自分の投稿した写真や動画を相手に見られなくする事ができます。

また、自分がフォローしている相手、フォローされていない相手に対しても実行可能になります。




ブロック方法

ブロック方法は、ユーザー検索を行い相手のプロフィール画面を表示します。
右上の点からポップアップ画面を出してブロックをタップします。

または、自分のプロフィール画面のフォロワー若しくはフォロー中をタップし、対象となる相手のプロフィール画面を表示します。
右上の点からポップアップ画面を出してブロックをタップするだけで完了します。

ちなみに相手に対して通知が行く様な事はありませんが、フォローが解除され再申請ができなくなるので相手には分かってしまいます。
また、ブロック後にユーザー名で検索してても、名前が表示されなくなります。

過去にダイレクトメールでやり取りがあった場合には、プロフィールのページで開く事が可能です。
但し、プロフィールページを開いても、投稿がありませんと表示されタイムラインの写真や動画は表示されません。

投稿数やフォロー数も見る事ができますが、フォロワーやフォロー中をタップしても、一致するユーザーがいませんと表示され、フォロワーやフォロー中のリストが非表示になります。

その他にも、こちら側も相手からのいいねやコメントは、タイムラインやアクティビティから削除されます。

この様にインスタグラムの投稿内容の非公開とは全く異なる機能です。
ブロックは特定の相手に対して情報遮断する事、非公開は全体に対してと覚える様にすると良いです。
特にブロックは相手は何もできない状態なので、使い方を間違えると批判される事にもなり兼ねないのでよく考えてから実行すると良いです。

尚、解除する時はプロフィールページから行いますが、ブロックする時の反対の操作で行う事でできます。

こんな記事も読まれています




-便利な機能, 気になる疑問
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あなたにオススメのコンテンツ


関連記事

過去にいいね!した投稿を見るには?

インスタで自分が過去にいいね!した投稿写真を確認するには?

インスタグラムで自分が過去にいいね!をした投稿写真を確認するための方法を紹介します。 自分が過去にいいね!を押した投稿写真を確認することができれば、自分がどんな投稿にいいね!をしたのかが一覧となって表 …

#親バカ部、#親ばか部、#赤ちゃんあるある、#instababy、#子供ごはんってどういう意味??

インスタグラムで#親バカ部、#親ばか部、#赤ちゃんあるある、#instababy、#子供ごはんってどういう意味??

インスタグラムのたくさんの写真の中でも、自分の子供の写真を中心として投稿している人たちがよく使っているハッシュタグが#親バカ部、#親ばか部、#赤ちゃんあるある、#instababy、#子供ごはんといっ …

インスタフォトフレーム自作する?通販で購入する

インスタグラム風フォトフレーム自分で作る?通販で買う?

目次 インスタグラム風フォトフレームとは?(利用シーンとか) インスタグラム風フォトフレームとは、写真撮影の際に使われる小道具のひとつで、インスタグラムの閲覧画面に似せた顔出しパネルのことを言います。 …

検索履歴

インスタグラムのオプションにある「検索履歴の削除」とは?

Wokandapix / Pixabay インスタグラムには、とても便利な検索機能があります。たとえば特定のユーザーアカウントを探したいときや自分と共通点のある人を探したいときなど、この検索機能を使え …

インスタグラムで#mcm、#tt、#tbt、#ff、#ssてどういう意味??

インスタグラムで#mcm、#tt、#tbt、#ff、#ssてどういう意味??

インスタグラムでは、各ユーザーがハッシュタグ付きで様々な投稿をしています。 特にアルファベットを用いた略語が、ハッシュタグと合わせて使用されているのをよく見ますが、今回はそんな略語の意味について触れて …