インスタ いろいろノート

インスタグラムの使い方や便利機能、人気アカウントを紹介

気になる疑問

インスタグラムで#親バカ部、#親ばか部、#赤ちゃんあるある、#instababy、#子供ごはんってどういう意味??

13,872 views

#親バカ部、#親ばか部、#赤ちゃんあるある、#instababy、#子供ごはんってどういう意味??

インスタグラムのたくさんの写真の中でも、自分の子供の写真を中心として投稿している人たちがよく使っているハッシュタグが#親バカ部、#親ばか部、#赤ちゃんあるある、#instababy、#子供ごはんといったキーワードです。

ハッシュタグの意味は、読んでわかると思いますが、自分の子供がかわいいでしょうと世界中の人に見てもらいたいという、子供のかわいらしい写真を中心につけられている#親バカ部、#親ばか部といったハッシュタグです。

誰になんと言われようとかまわないけど自分の子供が一番かわいいといった感じ投稿が多く、同じハッシュタグをつけている仲間同士でコミュニケーションを撮ってお互いにかわいいねと褒め合ったりすることも多いようです。

同様に赤ちゃんがよくある行動などを撮影して投稿しているのが、#赤ちゃんあるあるのハッシュタグです。こちらは同じく赤ちゃんを育てている人たちだけではなく、子育てがひと段落したり子供が大きくなっている人たちも、そういうことってあるよねと共感できることも多くあるようで、人気のハッシュタグの一つになっています。

また毎日子供にどんなご飯を食べさせているのかをアップしているのが、#子供ごはんです。バランスの良い美味しそうな子供のごはんから、アドバイスが欲しいといった投稿まで、子供を育てているお母さんたちが交流するために利用されているハッシュタグだといえるでしょう。

その他にもハッシュタグの意味に子供が含まれているものなどは、子育ての悩みをみんなに聞いてほしいという人やアドバイスがもらえたらという方、純粋に子供の皮いい写真が撮れましたと報告するものなどいろいろあるようです。

子育てのインスタグラム投稿者の中には、フォロワー数が何万人もいて、いいねも数万いいねがつくなど人気な人もいて、世界中の人で子供の成長を見守っているといった感じでハッシュタグは使われているといってもいいかもしれません。

こんな記事も読まれています




-気になる疑問
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あなたにオススメのコンテンツ


関連記事

インスタグラムで#ねこ部、#ねこら部、#ペコねこ部、#ねこもふ団ってどういう意味??

インスタグラムで#ねこ部、#ねこら部、#ペコねこ部、#ねこもふ団ってどういう意味??

インスタグラムは自由に写真を投稿することができるSNSです。 他のSNSと違ってアイフォンやスマートフォンでなければ利用することができないアプリで、世界中の人と写真を見せ合うことができます。 たくさん …

#お弁当部、#わっぱ弁当、#旦那弁当、#お弁当作り楽しもう部、#男子弁当、#bentoboxってどういう意味??

インスタグラムで#お弁当部、#わっぱ弁当、#旦那弁当、#お弁当作り楽しもう部、#男子弁当、#bentoboxってどういう意味??

インスタグラムのハッシュタグには色々な意味や用途があり、それを利用することによってどのような投稿なのかというところを明確にすることができたりハッシュタグから関連している投稿を探しやすくしています。 そ …

フォロワーをブロック

インスタでフォロワーをブロックするとどうなる?!

インスタグラムを利用していく中で、特定のフォロワーにこれからは投稿を見てほしくないという場合にはブロックすることで目的を果たすことが出来ます。 ブロックをすればどのようなことになるのかというと、その時 …

インスタグラムの二段階認証とは?!

インスタでユーザをブロックすると解除できなくなる?!

インスタグラムにはブロック機能があり、自分にとって嫌なユーザーとの関わりをこれによって制限することができます。 例えば投稿した写真や動画の閲覧やメッセージのやり取りなども、ブロック機能を使えばできなく …

インスタグラム

インスタでスクショすると、相手に通知される?!

【今回調べてみたこと…】 インスタグラムで他のユーザが投稿した写真が気になりスクリーンショットを撮った際、インスタグラムアプリ画面に「この投稿は友達とシェアできます。」と表示されました(iOSの場合の …